四国の旅 Vol.5

松山にやってきました。
地元でカメラマンをしている友人に、
「松山に来たら、まずは城に行け!」と言われ、
素直に従うことにしました。

018

ロープーウェイに乗って2分ほどで城門に到着です。
うわぁ。紅葉し始めててきれい☆

019

坂道とハシゴのような急階段は、
運動不足の私には、きつくて天守閣に着いたときには、
息切れしてました。
天守閣は見晴らしがよく、気持ちのいい風が吹き抜けます。

夜は、しまなみ海道の国際サイクリング大会に出ていた友人と
彼女のおすすめの店で、夕飯をご一緒しました。

駅の近くの小さな居酒屋さんですが、
地元の素材を丁寧に調理してくれます。
今まで四国に来て「じゃこ天」と呼ばれる
地魚のすり身揚げをいろんなところで食べましたが、
この店で食べた、揚げたてのじゃこ天がいちばんおいしいです。

022

松山あげというカリカリの油揚げを、小松菜とおひたしにしたものや、
地のえびを塩ゆでにしたものなど、
シンプルながらもホッとするお料理でした。

翌朝、早起きをして路面電車に乗り、
道後温泉に向かいました。
松山の中心部から約20分ほどです。
005-1

風情があって、千と千尋の神隠しを思い出すノスタルジックな建物。
日本書紀にも出てくる日本最古の温泉で、
白鷺が傷を癒やしたという伝説のあります。
007-1

朝早かったせいか、人も少なくて気持よく入れました。
湯上がりに二階でお茶をいただきました。

ところで、愛媛というと私は「みかん」を思い浮かべます。
そして、都市伝説になっている「愛媛では、蛇口をひねるとポンジュースが出てくる」
という場面に、遭遇しました。
水とお湯の蛇口の真ん中にポンジュースの蛇口があります。

010
(株)えひめ飲料さんのプロモーション
月に1回、松山空港でなさっているイベントだそうです。
運がヨカッタ!!
もちろん、いただきましたとも。

018-1

ポンジュース濃厚でおいしいです。
オレンジでなくみかんの味って、昭和育ちの私には、
からだの中にすり込まれた味です。

実は、愛媛に着いてポンジュース会社のストレートジュースの商品が気になって、
このシリーズをいろいろ飲んでみました。
ポンジュースは濃縮還元ですが、みかんのストレートジュースとの違いがわからないです。
上手に作ってるな~。

この缶入りのストレートジュースシリーズの中では
「愛媛きよみ」の酸味と香りが、個人的にはお気に入りでした。

長い日記になってしまいましたが、実りの多い旅でした。
お世話になった四国在住の方々、本当に楽しかったです。
ありがとうございます。

お城
高松城
住所:愛媛県松山市大街道3丁目2-46

お風呂
道後温泉本館
住所:愛媛県松山市道後湯之町5番6号
年中無休

居酒屋 上半
住所:愛媛県松山市宮田町9-10
無休 17:00~24:00

蛇口でポンジュース開催場所:松山空港2階の出発ロビー
イベント日時:毎月第3日曜日の10時から14時まで

先頭に戻る