ガスパチョ

毎日暑い日が続いていますね。
先日、フレンチのお店でいただいたガスパチョがおいしかったので、
自分なりにアレンジしてみました。
ミキサーでガーッと回すだけの火を使わないレシピです。

10334261_666748656726817_6015251535603986257_n

材料(2人分)
トマト 2個タマネギ(中)1/2個
セロリ 15cmぐらい
赤パプリカ 1/6個(ピーマンで代用可)
キュウリ 1/2本
ニンニク 1/2かけ
酢 大さじ1
レモン汁 大さじ1
塩 小さじ1/2
フランスパン 1/2枚
タバスコ 少々
オリーブオイル 少々

作り方
1.トマトはヘタを取る。タマネギは皮をむき、半分に切る。赤パプリカはタネを除いておく。
2.きゅうりは四角く皮を落とし、皮の部分はダイスに切って飾りに使う。セロリも3cmぐらいダイスに切る。
3.飾りで切った野菜とオリーブオイル以外の材料をすべてミキサーに入れ、滑らかになるまで回す。
4.器に入れて冷蔵庫で冷やす。
5.食べる直前にダイスに切った野菜とオリーブオイルをかけて、お好みでブラックペッパーを振る。

10385387_666748680060148_3781891485333568986_n

フランスパンを入れるとトロミがつきます。
食パンでも良いです。硬くなったもので大丈夫。
お酢の量はトマトの酸味や水っぽさにもよるのですが、
薬膳で、汗をかく季節は酸っぱいものをとると疲労回復に良いで
お好みでプラスしてください。
凍らせてグラニテのようにしてもおいしいです。

トマトやキュウリは、薬膳でからだを冷やす働きがあるので、
食べると涼しくなりますよ!

※赤パプリカを追記しました。

先頭に戻る