春到来。

東京では、桜の開花宣言がされました。
春の気配が、あちこちに感じられます。

541421_445874098814275_901117582_n

古い暦での季節の表しかた七十二候では、
「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」
青虫がモンシロチョウになる様を表す季節になりました。

個人的には、桜餅やいちご大福など、
好きな和菓子がたくさん出る季節なので、
わくわくします。

482477_450437391691279_250030050_n

東洋医学的にみて、春は、寒い冬の間にためこんだものを
一気に出そうとする季節。
新陳代謝が高まり、からだがデトックスしようとしています。
菜の花やふきのとうや、山菜の苦みが老廃物を外に出す助けをしてくれます。
また、気候の影響でイライラしたり、気持ちが沈みやすいですが
イチゴなどの酸味が、効果的です。

夫に持たせるお弁当にも、
なるべく春の食材を使うようにしています。

002

今の時期に、冬の眠りから覚めた、植物のようにのびのびと運動することが
夏バテや冷え性にならない、燃焼系の体質を作るコツです。

先頭に戻る