国際平和維持活動(PKO)に行かれる個人派遣の方々にお料理を教えています。
まずは、正しい手の洗い方や
包丁の握り方、まな板の前の立ち方から始まり、
基礎的な切り方についての説明をします。
メモを取りながら、たくさん質問をしてくださって、
本当に熱心に講義を聞いてくださいました。
実習では、鶏のさばき方を教えました。
宗教上の問題もあっても、鶏はどこの国でも比較的、手に入りやすい食材。
派遣先の外国人スーパーでは、冷凍の丸鶏しか手に入らないケースが多いそうです。
鶏肉は、照り焼きにして、鶏ガラはスープにしました。
おいしくできました。
みなさん、気を付けて行ってきてください!