• お問い合わせ
  • 会社概要
  • トップページ

野菜の大人買い。~高知朝市にて~

2018年02月07日

野菜高いですね。
天候が安定しなかったから仕方ないけど、
キャベツ500円だと、買うのに勇気がいります。

総務省統計局「家計調査年報」によると、
家計における野菜購入の比率って7.4%で
昭和40年からのデータを見ても、8%を超えることはなく、
ほぼ、同じ割合で推移してます。

ケータイ料金を考えるとはるかに安いのですが
普段200円のものが倍以上だとお財布の紐が固くなります。
でも先日行った、高知の日曜市では、新鮮な野菜が安くて
ウッキウキで買いまくってしまいました。

新鮮!そして安い!
流通費や包装などの費用がかからないからだけど、テンション上がります。

この店のおばあちゃんが、計算するの面倒みたいで、基本的に100円均一でした。
根付きのセリとクレソン、姿が美しいターサイを購入しました。


ベレー帽みたいなターサイ。

形がいびつで傷がついてるB級品の文旦は、こんな状態で売ってます。
送料が同じぐらいかかりそう。

高知は土佐清水の「清水サバ」が有名だったと、1匹まるごとのサバ姿寿司を見て
思い出しました。
タケノコの太い部分に寿司飯を詰めたタケノコ寿司もよく見かけました。

小腹がすいたところで、こんな看板を発見!

七味と刻んだネギと柚子の皮を刻んだものをお好みで入れます。
この日は、小雪が舞う寒い日だったので、吸い寄せられるようにして立ち寄りました。

イノシシは上手にした処理してあって、臭みがありません。
大根やにんじんなどの野菜もいっぱい入っていて、
イノシシから脂が出てコクがでていました。
はぁー。あったまる。おいしー♡

フェンネルやカラーにんじんなど、尖った野菜の屋台もありました。
このほかにも、「小イカ入りのしらす」とか「芋けんぴ」とか「はちみつ」、
「手作りスコーン」「手作りのゆず味噌」、「ジャム」など、
興味深い屋台がたくさんありました。近所にあったら毎週通うのに。
楽しい朝市でした!
高知市に行く機会があれば、日曜日がおススメです。
日の入りから日没までが営業時間だそうです。

高知の日曜市情報

Tweet
[`evernote` not found]

« はじめてのベルガモット。

小松菜の勉強。 »

  • 最近の投稿

    • 東京食材のイベント開催しました。
    • メニュー開発で大切にしていること。
    • 2019年始まりました。
    • 伊豆大島取材
    • 上海にて。
  • 人気の投稿とページ

    • トップページ
    • 島田恵子について
    • たまご豆腐の揚げ出し。
    • 過去の実績
  • アーカイブ

    • 2019年5月 (1)
    • 2019年2月 (1)
    • 2019年1月 (1)
    • 2018年12月 (2)
    • 2018年11月 (4)
    • 2018年10月 (1)
    • 2018年9月 (3)
    • 2018年8月 (4)
    • 2018年7月 (1)
    • 2018年6月 (5)
    • 2018年5月 (2)
    • 2018年4月 (2)
    • 2018年3月 (5)
    • 2018年2月 (5)
    • 2018年1月 (5)
    • 2017年12月 (1)
    • 2017年9月 (2)
    • 2017年8月 (2)
    • 2017年6月 (1)
    • 2017年5月 (3)
    • 2017年3月 (2)
    • 2017年2月 (1)
    • 2017年1月 (4)
    • 2016年12月 (1)
    • 2016年11月 (1)
    • 2016年10月 (2)
    • 2016年9月 (2)
    • 2016年8月 (1)
    • 2016年6月 (2)
    • 2016年5月 (4)
    • 2016年4月 (1)
    • 2016年2月 (5)
    • 2016年1月 (2)
    • 2015年12月 (2)
    • 2015年11月 (2)
    • 2015年10月 (1)
    • 2015年9月 (3)
    • 2015年8月 (2)
    • 2015年7月 (3)
    • 2015年6月 (1)
    • 2015年5月 (2)
    • 2015年4月 (1)
    • 2015年3月 (5)
    • 2015年2月 (2)
    • 2015年1月 (4)
    • 2014年12月 (3)
    • 2014年11月 (5)
    • 2014年10月 (8)
    • 2014年9月 (6)
    • 2014年8月 (7)
    • 2014年7月 (7)
    • 2014年6月 (3)
    • 2014年5月 (2)
    • 2014年4月 (8)
    • 2014年3月 (2)
    • 2014年2月 (2)
    • 2014年1月 (4)
    • 2013年12月 (4)
    • 2013年11月 (3)
    • 2013年10月 (3)
    • 2013年9月 (4)
    • 2013年8月 (3)
    • 2013年7月 (4)
    • 2013年6月 (3)
    • 2013年5月 (4)
    • 2013年4月 (3)
    • 2013年3月 (3)
    • 2013年2月 (3)
    • 2013年1月 (9)
    • 2012年12月 (3)
    • 2012年11月 (5)
    • 2012年10月 (7)
    • 2012年9月 (6)
    • 2012年8月 (5)
    • 2012年7月 (5)
    • 2012年6月 (5)
    • 2012年5月 (10)
    • 2012年4月 (12)
    • 2012年3月 (4)
    • 2012年2月 (2)
        
    • フードコーディネーター 島田恵子
            
        
    • スタイリング
        
    • メニュー開発/レシピ制作/撮影など

Copyright © OFFICE-K フードコーディネーター島田恵子WEBSITE, All Rights Reserved.

  • リンク集
  • P3P
  • ご利用ガイド
  • 新着情報